生前予約
 存命中に
   当社散骨地に
     植樹をおこなっておく。
利点:好みの樹種を 散骨地の好みの地点に植樹できる。



生前の準備
自分自身の
   @葬儀計画立案
   A資金計画立案
   B上記@Aについて親族(1名以上)の承諾を得て、遺言として文書にする。

遺言例その@
●1、私が死亡したら直葬にすること。
●2、直葬とは 死亡→自宅安置(24時間は火葬不可)→斎場にて火葬→赤城山にて散骨。
●3、遺産分けは介護をしてくれた次女に百万円を付与し、残りを法定通りとする。


遺言例そのA
私、赤城太郎は家族の同意と印鑑証明を添えて、以下の通り遺言をする(3通作成)。
葬儀について

@無宗教葬儀としてほしい。
A通夜は行わない。葬儀は家族と近親者だけで良い(家族葬)。
B前橋葬祭場においてお別れ式を行うこと。
C皆さんへの【お別れの言葉】を書いておくのでお別れ式で読んで欲しい。
D香典は辞退すること(引き出物も必要なし)。
E生花祭壇は自由葬と散骨社の7万円コースでよい。
FBGMはギタ−とヴァイオリンの生演奏を希望する。
G古賀政夫の「酒は涙かため息か」をギタ−で弾いて欲しい。
H短歌同好会で活動したので、私の作品を紹介して欲しい(選んでおきます)。
Iイギリス旅行したときの妻のさつきとのツーショットの写真が気に入っているので、
 大きくして部屋に飾ってある。これをお別れ式に使って欲しい。
J死は自然の摂理であり、万人に訪れるものであるから忌(い)み嫌うことはない。
 私の死に対して「忌」、「喪」や「お清め」という言葉は使わないで欲しい。
 喪に服さなくとも良い。
   *忌・・・き、む;縁起の悪いもの、きたないものを嫌う、避ける。
   *喪・・・も;人の死後その家族がある期間家にこもり慎んでいること。
K一年期と三年期は、家族・親族の絆を深めるため行うように。

散骨について
L赤城山に散骨して欲しい。記念樹を植えられるなら植えて欲しい(樹種は問わない)。
 以上@〜Lの中の葬儀・散骨に関する一切を自由葬と散骨社に依頼する。
    
    費用概略
お別れ式費  12万円  散骨社の基本セット(棺、骨壺、焼香具一式その他)
生演奏費 5万円  ヴァイオリン、ギター
献花費 1万円  カ−ネ−ション、白菊
散骨社謝礼 8万円
葬儀小計 26万円  
     
散骨(山)  5万円 散骨費  
5万円 植樹費
1万円 砕骨費













なお、葬儀費用として○○銀行○○支店の通帳に上記金額と予備費が入った通帳
及び印鑑を長男一郎に預けておくのでこれで支払って下さい。
                              2015年12月1日
住所 群馬県前橋市大手町2丁目1−1
     赤城 太郎     実印


遺言例そのB
私は火葬後の私の遺骨が山に散骨されることを望みます。
そのために生前予約として自由葬と散骨社に5万円お支払い致しました。
散骨には哲男、春子、菊子そろって参加して欲しいです。
そして時々は私のことを思いだして赤城山に手を合わせて下さい。
散骨のときは紅葉が美しいもみじの木を記念に植えて下さい。
                       平成15年12月5日
住所 高崎市北双葉町1丁目36番地5号
氏名 前橋栄子








  back to menu